よくあるお問い合せ
FAQ

よくあるご質問についてお答えいたしております。

お申込みについて
受講予約はどのようにすればいいのですか。

例年、2月中旬頃に次年度の予約を開始しています。
申込方法で予約開始時期・方法等についてご案内していますので、ご覧ください。
※自動車教習については、予約開始日に8割程度の予約が完了しますので、早めの予約をお勧めします。

受講予約から受講までの流れを教えてください。

まず、お電話で受講予約をしていただき、予約が完了したら、受講開始の1ヶ月前までに受講申込書と添付書類を郵送または持参してください。受講決定の通知が届きましたら、受講手続き完了です。
詳しくは申込方法をご覧ください。

港運関係事業者とは何ですか。

「港運関係事業者」とは、一般港湾運送事業、港湾荷役事業、はしけ運送事業又はいかだ運送事業を行う事業主及び船舶貨物の位置の固定・区画、荷造り・荷直し、船倉の清掃の船舶貨物整備業を行う事業主、並びに倉庫荷役業(港湾労働法により公共職業安定所長の指定を受けている事業に限る。)を行う事業主などです。
該当するかご不明な場合は、港湾技能研修センターまでお問い合わせください。

港運関係事業者以外の人も受講申込みできますか。

自動車教習以外のコースはお申込みいただけます。
受講資格が必要なコースもありますので、各コースの詳細ページをご覧いただくか、研修センターまでお問い合わせください。

アクセスについて
港湾技能研修センターまでのアクセスを教えてください。
アクセスをご覧ください。
入口(駐車場)はどこですか。

正門は、港湾技能研修センター敷地の西側にあります。
カーナビ等で「(旧)神戸インキュベーションオフィス(KIO)」(センター東側)に誘導されてしまうことがありますので、ご注意ください。

車で行けますか。

無料駐車場(100台)をご利用いただけます。

研修に関すること
研修は何時から何時までですか。

研修の初日の集合時刻と、最終日の終了時刻はこちらをご参考ください。
受講される人数や、試験の実施状況によって前後する可能性があります。詳しくは、お問合せください。

ヘルメットや安全靴を持っていません。

座学のみの研修等については、必要ありません。
ヘルメットは貸出しもありますが、数に限りがあるので事前にご連絡ください。
安全靴が無い場合は、運動靴でも結構です。

フォークリフト運転技能講習を受講予定ですが、作業着がありません。
危険予防のため、肌の露出のない長袖長ズボンで、汚れても良い服装でお越しください。
ガントリークレーン訓練を受講するまでに、クレーン・デリック運転士免許の交付が間に合いません。
ガントリークレーン訓練の受講日までに、実技教習修了証と免許試験結果通知書(学科)の合格通知を確認できれば受講いただけます。その場合は、後日、クレーン・デリック運転士免許のコピーを提出してください。
自動車教習について
自動車教習は誰でも受講できますか。

港運関係事業者の方のみ受講いただけます。
個人ではなく、必ず事業所から受講申込みをしてください。

一般の自動車教習所と同様に卒業証明書を発行してもらえますか。

港湾技能研修センターは、兵庫県公安委員会から「港技研自動車教習所」として指定を受けた教習所であり、大型自動車教習、大型特殊自動車教習、牽引自動車教習を修了し卒業すれば、技能試験が免除される卒業証明書を発行します。
卒業後は住所地を管轄する公安委員会(試験場)で受験の手続きをとり、適性試験に合格すれば免許を取得できます。

研修期間はどのように設定されていますか。

現場労働力の長期離脱による作業量の低下を低減させるため、「合宿教習」という短期集中型の研修計画を立てており、コース課題についても十分練習できるよう配慮しています。
研修日程は、研修計画カレンダーをご覧ください。

大型自動車教習は、「AT限定免許」では受けられないのですか。

港湾技能研修センターでは、「AT限定免許所持者」に対する教習は行っておりません。
お手数ですが、事前にATの限定を解除してから受講申込みをしてください。

大型自動車教習と牽引自動車教習を受講させたいのですが予約方法はどのようにしたらいいですか。

同時期に二種類の教習を受けていただくことはできませんので、必ず一カ月以上の期間を空けて受講申込みをしてください。
車両の大きさに慣れていただくためにも大型自動車教習から受講されることをお勧めします。(限定中型以上の免許所持者の受講を妨げるものではありません。)
なお、準中型以下の免許所持者については、大型自動車免許取得後に牽引自動車教習受講の申込みが可能となりますのでご注意ください。

免許証の住所地が変更となった場合、どうすればいいですか。

住所地を管轄する警察署で必ず住所変更の手続きをしてから受講申込みをしてください。
受講申込み後に住所変更があった場合は、入所日までに住所変更の手続きをしてください。

本籍地記載の住民票は大型自動車教習受講時のみ必要なのですか。
その通りです。仮運転免許証の申請時に必要となりますので、必ず持参してください。(コピー不可)
自動車教習を受講する際の服装を教えてください。

受講時の服装は、所属事業所の作業服上下を着用していただきます。足元は、自動車の運転に支障のない運動靴等(クロックスは不可)を着用してください。
なお、自動車教習では、ヘルメットは必要ありません。

自動車教習の受講費と助成金について、教えて下さい。

「自動車教習コース・スケジュールのご案内」又は「研修助成金のご案内」をご覧ください。
お手元にない場合は、港湾労働安定協会 能力開発部もしくは港湾技能研修センターまでお問い合わせ下さい。

生活について
自転車の貸出しはありますか。
貸出しは行っていません。
Wi-Fi は使えますか。
Free Wi-Fiをご利用いただけます。
近くにコンビニエンスストアはありますか。
一番近いコンビニエンスストアは徒歩5分の場所にあります。
食堂での食事はいくらですか。

朝食(400円)夕食(600円)は宿泊者のみで、メニューは日替わり1種類です。
昼食は、昼定食(500円)や単品でカツカレー(480円)や麺類(380円)などがあります。
食堂の利用についてはこちら「受講の留意事項」をご覧ください。
宿泊の方は、こちら「宿泊のご案内」をご覧ください。

宿泊について
宿泊料はいくらですか。

税込み1000円/1泊です。
(食事代は含まれておりません。)

宿泊室に整備されているものは何がありますか。
こちら「宿泊のご案内」をご覧ください。
研修期間宿泊中、土日は食堂を利用できますか。
ご利用いただけます。チェックイン時に滞在期間中の食事の希望を伺いますので、お知らせください。
ご請求・お支払いについて
受講費を現金で支払いたいです。
窓口では現金の取り扱いを行っておりませんので、振り込みにご協力をお願いします。
領収書の発行をお願いできますか。
港湾技能研修センターでは、領収書の発行をしておりませんが、どうしても必要な場合はお電話にてご相談ください。
その他
土日の研修はありませんか。

基本的に実施しておりません。
計画する場合もありますので、年間計画等をご覧いただくか、お問い合わせください。